FX投資

マイニング(採掘)とは

【仮想通貨のマイニングとは?】

ビットコインについて学ぶと必ず出てくる言葉がこの「マイニング(採掘)」です。
慣れない人が聞いたら、「ビットコインには鉱山があって実際に掘り起こしているのだろうか?」
そんな誤解を生みがちな表現です。
じつは「マイニング」という言葉は実際に鉱山から鉱物を掘り起こす作業に似た傾向があります。
仮想通貨は毎日大量の取引が行われています。
ここでビットコインを例にあげて説明しましょう。
ビットコインについても毎日大量の取引が行われています。ドルや円などの法定通貨であれば中央銀行が信用を保証していますが、ビットコインには中央銀行のようなものは存在しません。ではその取引をどのように管理して保証しているのでしょうか?
それはブロックチェーンでの取引が保証しているのです。ブロックチェーンでのこの取引を「トランザクション」とよび、それぞれのトランザクションをまとめて一つのブロックを形成します。その容量がビットコインであれば1MBとなります。
そのブロックには「誰が(どのアドレス)」「いつ」「取引量」などが記録されていきます。そしてその取引情報をネットワークで繋がった第三者がチェックして承認するのです。
この「取引を承認する作業」こそが「マイニング」なのです。

【マイニングは誰がしているのか?】

マイニング作業をしている人たちのことを「マイナー」とよびます。これらの人々は世界中にたくさん存在します。そして高性能のPCと大量の電力を利用して日々ブロックの承認作業、マイニングを行なっています。そして1つのマイニングに成功したマイナーには、その報酬として、12,5BTCのビットコインが支払われます。

【マイニングの方法や特徴】

マイニングする人たちは主に3つのタイプに分かれます。

<ソロ(単独)マイニング>

読んで字のごとく「独り」で承認作業をこなし続けることです。PCとブロックチェーンに詳しい人が趣味で行なっていることが多いようです。

(メリット)

マイニングに成功すると報酬は全額独り占めできます。

(デメリット)

報酬が発生するのはマイニングが成功した時なので、通過銘柄などによって無報酬が続くこともあります。ビットコインで例れば現在かなりの枚数が出回っているため、ソロマイニングを成功させることはかなり難しいといえそうです。

<プールマイニング>

複数のマイナーたちが共同で作業を行います。そしてマイニングに成功したら一旦管理人としての代表者が報酬を受け取り、その後仕事量に応じて仲間に報酬を分配します。

(メリット)

ソロマイニングと違って複数のマイナーが協力してマイニングするため、プールとしての計算量がソロと比べてはるかに大きくなります。そのため安定した報酬を受け取りやすくなります。

(デメリット)

ソロマイニングと比べてはるかに報酬が安定していますが、一定の手数料を支払わなければならなかったり、大きな報酬を手にしにくいなどが考えられます。

<クラウドマイニング>

マイニングをする会社にマイニングをしてもらう方法です。クラウドマイニングにはいくつかのが形態が存在しまが、例えばクラウドを通じてマイニング企業に出資し、そして成功の見返りに報酬をもらう方法があります。

(メリット)

ソロやプールと違って自分で全ての機材を揃える必要がなく、またPCやブロックチェーンの知識がなくても資金があれば参加できる点です。

(デメリット)

ソロやプールよりも初期費用が大きくなるケースが多いようです。また出資したマイナー企業が倒産したり、資金を持ち逃げするということも頻発しています。参加するときは事前に資本力や事業形態、そして契約内容をよく確認しておく必要があります。

【マイニングの税金は?】

現在仮想通貨取引と同様マイニングも雑所得扱いとなります。ただし雑所得であるため、マイニングに必要な機材などは全て経費として計上することができます。例えばPCや電気代、そしてセミナーに通った場合はその旅費とセミナー代金などです。
現在仮想通貨取引に関わる人口が増えていっている中で、今後税制が変更する可能性は極めて高いため、常日頃からこの点はチェックしたい項目です。

関連記事

  1. ビットコイン(BTC)相場

  2. 仮想通貨市場が息を吹き返したわけ

  3. Tether(USDT)とは

  4. Qtum(クオンタム)とは?

  5. リップル(XRP)とは

  6. USD Coinとは

  7. Cardano(ADA)とは

  8. フェイスブック仮想通貨”リブラ”頓挫?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。