ファンダメンタルズが超重要
現在の経済状況がどのようになっているのか。このいわゆる「ファンダメンタルズ」を調査・分析することは、トレードを始めるにあたっての絶対条件ともいえます。たまたまパッとチャートを開いたときに下落しているから、次の戻りで売ろうと思っていても、その後の経済状況によっては実はそこは買い場だったということも多いのです。つまり、エントリーするにあたり、事前の情報には常にアンテナを張る必要があるのです。ではどのようなところから情報を得るのでしょうか。
Nikkei225JP.comさん
こちらのサイトは通貨や商品、株価まで多くの価格が一覧で表示されており非常に見やすいレイアウトとなっています。そして最も大切なものは、右端に都度現れるニュース記事です。このニュースはあらゆる情報誌にリンクしており、発表と同時にこちらのサイトにも表示されるため、ほぼリアルタイムで情報の収集が可能となっています。真っ先にお勧めしたいサイトです。
Investing.comさん
こちらはあらゆる投資場面に対応しており、有料会員になればかなりの情報を引き出すことができるサイトとなっており、当然プロ仕様のサイトです。ただ無料版でもかなりのことは検索でき、例えば単純な「経済カレンダー」などは、無料登録者でも多くの国の経済指標を閲覧することが可能です。
トレーダーズウェブFXさん
FX専門情報サイトとなっています。都度情報が更新され、ドル円などのモーニングオーダーなども便利です。ニュースは「主要」「要人発言」「経済指標」「政策金利」「株式」「債権」「コモディティ」に分かれており、きめ細かな情報で満たされています。有料会員となればすべてのニュースにアクセスできるが、無料版でもかなり便利な情報を集めることは可能です。
FX-Laboさん
筆者は「通貨強弱チャート」を拝見する際に利用させてもらってます。主要通貨が記載されており、時間設定も細かく変えられるため、日、時間、分など時間当たりの強弱が一目で理解できます。
外為どっとコムさん
筆者は「IMM通貨先物ポジション」をこちらで毎週拝見させていただいております。こちらのサイトは各通貨ペアのチャートが載っていたり、ニュースやその他、トレードに必要な情報はほとんどそろうでしょう。
OANDAさん
こちらもあらゆる場面で活躍する分析ツールがそろっています。さらにこちらの証券会社は世界展開しており、そのポジションを拝見できる点が非常に魅力です。「OANDAオーダーブック」というページではOANDAさんで預かっているポジションが一目瞭然です。エントリー前には必ずポジションを確認したい。
この記事へのコメントはありません。