テクニカル分析

MT4チャート上に表示するおすすめのインジケーター

 

FXはインジケーターが命でもある

MT4やMT5がこれほど絶大な人気を誇っている理由の一つとして、カスタマイズしやすいという側面が大きいと思います。MAをはじめ、市場にはとても多くのインジケーターが出まわており、さらに無料で利用できるインジケーターの数は相当数に上ります。そのインジケーターを利用するためにはMT4やMT5が非常に適しているということは言うまでもないでしょう。そこで表示しておくと非常に便利なインジケーターをご紹介します。

PIPS数を表示してくれるインジケーター

チャート上で現在の値動きにどれくらいのボラティリティがあるのかを一発で表示してくれるのが、この度ご紹介する「ZZ PipsBar」です。FXは時間帯や経済指標発表時などによってボラティリティにかなりの変化があります。通常はマウスのダイヤル部を押して左クリックで引っ張ってPips数を表示しているでしょうが、このインジケーターがあれば一目瞭然です。是非表示させておきたいインジケーターです(写真の表示されているBarの長さは20PIPSで設定、色の変更も自由)。

ZZ PipsBarはこちら

トレード履歴を表示してくれるインジケーター

MT5ではトレード履歴をチャート上に表示させることができますが、MT4では表示できません。そこでこのインジケーターの出番となります。「Show Trade」を表示してチャート上で履歴を確認することによって、エントリーポイントの精査が可能になります。是非活用しましょう。

Show Tradeはこちら

複数のポジションを一気に決済してくれるインジケーター

ポジションが複数となってくると、決済時にすべてのポジションをそれぞれ決済するということは億劫でもあり、またボラが高いときは一瞬の遅れが命取りとなることもあります。そういったときに非常に役立つインジケーターがこちらの「One Click Close」。その他の通りワンクリックで一気に決済が可能。

One Click Closeはこちら

 

インジケーターはトレードを行っていくうえで非常に重要なツールといえます。見やすく動作が重くならないインジケーターを表示することでトレードの幅が増していきます。これらのインジケーターを表示することで快適なトレードが可能となるでしょう。

関連記事

  1. 移動平均線の種類

  2. MACD(マックディ)の使い方

  3. RSIの使い方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。