MACD(Moving Average Convergence/Divergence Trading Method)とは
移動平均線の進化系という位置付けです。
お手元にご利用の証券会社のMACDのテクニカルチャートを表示していただくとさらに理解が深まります。
このMACDは必ず指数平滑移動平均線を使うルールとなっています。
そしてパラメーターとなる日にちは短期は12日、中長期は26日を利用し、
シグナルは9日を使うケースが非常に多いです。
(1)MACD=EMA(短期)ーEMA(中長期)
(2)シグナル=MACDのEMA
(3)ヒストグラム=MACDーシグナル
もっとも有名な読み方としてMACDとシグナルのゴールデンクロス、
デットクロスがそれぞれ”買いサイン””売りサイン”となります。
続いてはヒストグラムの増加しだしたら”買いサイン”現象しだしたら”売りサイン”といわれます。
MACDのヒストグラムは移動平均線よりもかなり早い段階で反応を示すので
騙しが多いという欠点があります。
そのため実際の売買をするときにはMACDとシグナルのゴールデンクロス、デッドクロスで
対応する方が確率はグッと上昇します。
MACDは2本の移動平均線(短期、中長期)の間隔をみることにより移動平均のゴールデン(デッド)クロスを先読みする指標です。
つまり長所として、売買サインが移動平均線よりも早く出現します。
売買サインの出方としては
②MACDとシグナルのゴールデンクロス、デッドクロス
③EMAのゴールデンクロス、、デッドクロス
④MACDとシグナルの”0”ライン越え
となります。
このサインの出る順番をしっかりと覚えるようにしましょう。
まずはヒストグラムの増減に着目し、ヒストグラムに反応をみて取れたときに売買の準備をします。
そしてMACDとシグナルがゴールデン(デッド)クロスしたときにアクションを起こすと
勝率はかなり上がるでしょう。
この記事へのコメントはありません。